始めてから5397日目
- フレンチ
- カレーライス
- インドカレー
- ダイニングバー
- イタリアン
- 居酒屋
- カフェ
- 創作料理・無国籍料理
- ワインバー・シャンパンバー
- その他のカレー
- その他
- 赤坂・永田町・溜池
- 渋谷・恵比寿・代官山
- 銀座・新橋・有楽町
- 六本木・麻布
- 品川・大崎・五反田
- 原宿・表参道・青山
- 池袋・高田馬場・早稲田
- 大阪市内(キタ)
- 新宿・代々木・大久保
- 大井・大森・蒲田
- その他
Hiro K です。よろしくおねがいします。ひとりでめしくうのきらいです。だれもつきあってくれないときは牛丼屋かマクドナルドとかにいってさみしく孤食です。けむいおみせもすきじゃぁありません。せきがでるからね。さけはワインがすきかな。めしちゅうは仕事の話するのちょっといやかな。でもじかんもたいせつだからしごと話NGぢゃないよ。いえはいろんなところだよ。ほーむれすだからね。でもたいていは江古田か横浜。




プライムリブの店なのにカレーを食べるために行きます。ちなみにランチで食べるとプライムリブも超お得な値段です。なんとなく午後予定のない日にランチでシャンパンあけてゆっくりくつろいで...というのがいいなぁ。東洋系アメリカ人のおば様2名がそうしてた。どの店でもそうだけどランチは安いし、ディナーに過食すると体にもよくなさそうなので結論としては酒は昼から飲むに限るよな。カレーはビーフとマッシュルームのカレーで素揚げのパプリカ、ゴボウ?などがのっておりなかなかうまい。




来日中の外人に接待された、が、私が好みをきいて料理やワインを選んでみたところ気に入ったようなのでよかった。ワインは最初が AOC Bourgogne だったけど 2003 で既に古酒の味がしていまひとつ期待していたはじめかたではなかった。が、2本目のTempranillo (Cab とのブレンド、リオハ産)は私も満足のいくものだった。一応、ご馳走になりそうな雰囲気だったので安めのワインから満足いくものを選ぶという感じであった。料理はバーニャカウダとかなめろうとか筍と春キャベツとかいろいろな肉の盛り合わせとか日本の春を味わってもらおうと考え、最後にお茶漬けでしめた。なめろう、お茶漬けあたりは食べたことがないといっていたが気に入っていた。ふっふっふ、きちんと接待してやったぜw。まぁ支払いは任せてしまったが...




9時過ぎにコリドー街で店を追い出された我々は kichiri 銀座店へ。個室っぽいこともあってか全体的に kichiri は穴場である。安いし落ち着ける。しかしのんびりしてしまって終電を逃してタクシーしかない状況に。ワインは安いがたいしたことはない。飯は見栄えはよいけれども量も味もやる気のないメニューなど多いが、トリュフ・ライスとかトリュフ・バゲットとか私としては好みである。2軒目利用も悪くない。困ったときの kichiri って感じ。
各方面から絶賛されていたこのお店、菜食主義者の私も行ってみました~。一言で言うと驚きのコストパフォーマンス。メニューが何ページもあってわけわかんないのでコースで(焼肉と決めていたので炭火焼のコース)、しかも一番少ないやつ、という上品かつ控えめな選択だったのに食べきれないほど。しゃぶしゃぶとかすき焼きも食べてみたい。ところで、しゃぶしゃぶとすき焼きと炭火焼を少しづつ注文することもできるのだろうか?誰か既にやっていたら教えてください。
詳しく見る