麺屋 樹真(キシン)☆☆☆☆.4(和光市)つけ麺800円TatsukiShinつけ麺+帆立の炊き込みご飯(ランチサービス11時~14時)戴きました。麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある自家製麵で、所々に斑点が見受けられる全粒粉入りの栄養価の高い啜り甲斐のある平打麺で、喉元を詰まられる様な重厚感が楽しめる勇ましい麺です(麺量:茹で前240g位で腹8分目といったところで、ランチサービスの帆立の炊き込みご飯でお腹一杯になります<ランチサービスは、ご飯か味玉が選べます>)。つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリな野菜の甘味と鶏出汁と魚介がシンクロした鶏塩味で、博多の水炊き鍋を彷彿させた様な鶏出汁が効いた尖りの無い円やかな塩味にまとめられています。具はメンマは無く、代わりに炙りを入れた筍の穂先3個とこちらも炙りが入った皮付き鶏モモ肉2枚と海苔1枚が麺の上に乗せられ、軟らかく煮込まれた斜め切りと小口切りされた長葱沢山とキャベツと三つ葉と切り落とされた豚肩ロース肉4・5個がつけ汁の中を賑わせています。麺をつけ汁に浸して戴いてみると、尖りのあるエッジに斜め切り長葱や三つ葉が絡みつけ汁を纏わせズズズっと美味しく啜れました。スープ割はお願いすると魚介出汁スープが入ったポットが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華で鶏出汁と魚介出汁を確認しながら美味しく戴きました。ランチサービスで選んだ帆立の炊き込みご飯は最初は帆立のほぐし身を確認しながら2・3口美味しく戴いた後、つけ汁を割る前に蓮華で3・4杯三つ葉や長葱と共に掬い入れ「おじや」にして大変美味しく帆立出汁と鶏出汁のコラボを楽しみました。お店は川越街道から和光市駅に向かった郊外に佇んでいますが、午前11時にオープンしてから次から次へとお客さんが訪れ人気の噂が垣間見えました。帆立の炊き込みご飯はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8985692.html
利用したのは
一人当たりの支払額
まだいません
コメントはまだありません